友達の出産祝いはコレ!喜ばれるプレゼントやメッセージを紹介!

結婚・出産・育児

友達の出産祝いで気をつけるべきこと

友達に赤ちゃんが産まれたら真っ先にお祝いしたいところですが、親しき中にも礼儀あり。気心知れた仲だからこそ、マナーを守って素敵な出産祝いを贈りたいものです。まずは、友達の出産祝いをする際に、気をつけるべきことをご紹介します。

まずは母子の無事を確認

友達の出産は、こちらとしても大変嬉しい気持ちになるものです。出産の報告を受けたら、すぐに喜びの気持ちを伝えましょう。しかし、出産祝いを贈る前に、まずは母子の無事を確認するべきです。

無事赤ちゃんが産まれたとしても、体調がすぐには回復しないという状況も考えられます。母子が健康な時に初めてプレゼントを喜んで受け取ってもらえるため、無事に退院したことを確認してから出産祝いをしましょう。

プレゼントを送るタイミング

出産祝いを贈るタイミングとしては、お母さんと赤ちゃんが退院してから1週間以上空けると良いでしょう。生後7日目の赤ちゃんに名前をつけるお七夜から、生後1ヶ月で神社へ参拝し健康祈願するお宮参りの間に贈り物をするのが一般的とされています。

しかし、産後は体調が戻るまで時間がかかります。また、出産直後は出生届けや健康保険の加入など、忙しくしていることがほとんどであるため、退院から1週間は空けるべきでしょう。

家を訪れて出産祝いをする場合は、退院後2週間以上は空けてから訪問しましょう。ご両親は赤ちゃんに特に気を配っている時期になるので、長居は避けて相手の家族の都合に合わせてお祝いをするといいですね。

プレゼントの上手な選び方とは?

出産祝いで素敵なプレゼントを贈りたいけれど、「そもそも何があるのか」「どれくらいお金をかけていいものなのか」と悩みを抱えているかと思います。そこで金額相場やオシャレで喜ばれる贈り物を見ていきましょう。

プレゼントの金額相場は?

プレゼントの金額としては、送り手の年齢や相手との関係性によって大きく変わってきます。友人への出産祝いであれば、3000円〜10000円が相場となります。いくらか幅のある数値ですが、親しい間柄であればある程値段が上がる傾向にあります。

高価なプレゼントを送るなら

プレゼントの金額相場は、先程示した通りですが、より良い出産祝いを求めて金額が高くなることもあります。そのような場合、自身の負担も大きくなる上に、プレゼントをもらう相手が気を遣ってしまう可能性もあります。

そこで、共通の友人とグループとして、まとめてプレゼントを贈ることをお勧めします。自身の出費も抑えられると同時に、より良いプレゼントを贈ることができるので、双方にメリットがあると言えます。

喜ばれる出産祝い3選

ここから友達の出産祝いに贈るおすすめのプレゼントをご紹介します。実用性があり、実際にもらって嬉しいものをピックアップしました。

おむつケーキ

おむつケーキは、おむつをオシャレに装飾したもので、実用性と華やかさを兼ね備えたアイテムとして人気です。大人っぽいデザインのものから、子供向けのキャラクターテイストのデザインのものまで幅広く販売されています。

ブランケット

ブランケットは、衣服と違ってサイズの心配をする必要がなく、男の子にも女の子にも選びやすいデザインが豊富です。実用性はもちろん、オシャレなアイテムも多く揃えられているため、迷った時におすすめです。

ベビー食器

出産祝いのプレゼントで定番のベビー食器ですが、最も喜ばれるものは機能性が高いベビー食器です。赤ちゃんの食事は、作るのも食べさせるのも手間がかかるものです。そのため、離乳食の時間に少しでもストレスを感じないように、機能性高さは欠かせません。

プレゼントに添える出産祝いメッセージの書き方

プレゼントを贈る際に、お祝いのメッセージを一緒に伝えたいですよね。しかし、あまりそのような機会も多くないため、「何を書けばいいのか」「気をつけるべきことは何か」など分からないことも多いでしょう。そこで、押さえておくべきマナーや具体的な内容などを紹介していきたいと思います。

メッセージで押さえておくべきマナー

出産祝いメッセージにおいて、使ってはいけない忌み言葉というものがあります。忌み言葉とは、慶事や弔事で、縁起が悪いと言う理由から使用することがタブーとされている言葉のことをいいます。

出産祝いで特に避けた方がいい忌み言葉には、以下のようなものがあげられます。

  • 流れる
  • 失う
  • 落ちる
  • 消える

意識しなければつい使ってしまうような言葉ばかりなので、書いた後に読み直して不適切な表現がないかチェックしましょう。

喜んでもらえる内容とは?

出産祝いのメッセージでは、お祝いの気持ちだけでなく、お疲れ様というねぎらいの言葉を添えると良いでしょう。

それでは、今回は友人だけでなく、職場の人に向けたメッセージの文例も紹介したいと思います。

友人に贈る場合

親しい間柄の人へのメッセージとしては、赤ちゃんの成長を願うものや体調を気遣うものが多いです。これに加えて、会いたい気持ちを添えたり、オシャレなメッセージカードを使うのも良いでしょう。

出産おめでとう!

本当にお疲れ様。

体調には気をつけて、家族で幸せな毎日を過ごしてね。

家族が増えて賑やかだと思うけど、近々会いに行かせてね。

先輩・上司に贈る場合

職場の先輩や上司にメッセージを贈る際は、より丁寧な言葉を選び、礼儀作法を意識した文章を書くにように心がけましょう。

〇〇さん、ご出産おめでとうございます。

お忙しい日々かとは思いますが、くれぐれも無理なく、ご自愛ください。

職場一同、お子様の健やかな成長とご家族のご多幸をお祈りしております。

後輩・同僚に贈る場合

会社からのメッセージは関係性にもよるため難しいところではあります。しかしながら、人によっては会社に出産で迷惑をかけていると思っていることもあるので、暖かいメッセージをもらうと復帰もしやすい気持ちにもなれるでしょう。

〇〇さん、出産おめでとうございます!

新しい家族を迎えて幸せいっぱいのことと思います。

今は体を最優先にして、くれぐれも体調を気遣ってください。

赤ちゃんの健やかな成長をお祈りしています。

まとめ

今回は、仲のいい友達に贈る出産祝いについて、注意点と喜ばれるプレゼント、出産祝いメッセージまで幅広く紹介させていただきました。タイミングやメッセージに気をつけた上で、特別なイベントに心からのお祝いの気持ちを伝えましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました